- 指導者名よみ
- きたむら ひさゆき
- 生年西暦
- 1960
- 指導内容
- 野外活動を中心に活動してまいりました。20歳で東京ボラティア養成に参加して以来,良き指導者や仲間に恵まれて,地元に帰っても良き指導者に恵まれ現在に至っております。現状,資格時代になって行っていますが,私が師から学んだことは「何事もやれる事,体験や経験なくして人に伝える事は出来ない」事を学びました。
- 指導実績
- 国民会議(東京会場)参加・マレーシア国際親善大使(ソフトボール普及活動)参加
ウォークラリー愛好家山賊会議参加・徳島県内キャンプ指導者として活躍をする。
全国健康福祉祭ねんりんピック徳島2003 種目長としてウォークラリー競技を統括
代々木中央青少年の家主催(お父さんの古いワイシャツで鯉のぼりを)でリーダーとして参加する。
全国健康福祉祭 ウォークラリー競技徳島県選手選考会を主管開催
徳島県健康福祉祭ウォークラリー競技を主管開催しています。
シルバー大学院にてウォークラリー競技について実技指導を行っています。
子供企画で,長期体験村スタッフや自然体験プログラム企画運営を行っていました。
- 指導条件
- 全盛期の面影もなく,少人数で実行委員会形式で皆様のお役に立っております。野外活動を中心に子供対象から大人までをモチーフにしております。現状では,余暇に関する活動が多く記事などで観られますが,一度余暇開発士の話を聞くのも面白いと思います。