歴史・地理
本部
阿波の経済を支えた阿波藍の歴史を中世―近世という時期に絞って考えます。
いつ頃藍の栽培は始まったのか、全国を席巻した江戸時代の藍師・藍商の活躍はどのようなものだったのか、ご一緒に考えてみましょう。
開催日 | |
---|---|
時間 | 13:30~15:00 |
開催施設 |
四国大学・四国大学短期大学部 N209教室 ※Zoomでの受講も可能
〒771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1 |
対象 | どなたでも |
定員 | 50 |
参加料 | 無料 |
単位数 | 2単位 |
講師・指導者 | 四国大学 須藤 茂樹さん |
主催者 | 徳島県立総合大学校本部事務局 |
備考 |
申込・問い合わせ
四国大学 SUDAchi推進室「新あわ学コース」事務局
〒771-1192
徳島市応神町古川字戎子野123-1
FAX: 088-665-9982
はがき、ファクシミリ、パンフレットにあるQRコードからの電子申請のいずれか