県民のみなさまが自ら講師となり講座を企画運営する「県民企画講座」を開催します。
「まなびーあ徳島」の単位が1回につき1単位取得できます。
多数のご参加お待ちしています。
多数のご参加お待ちしています。
【参加募集講座】
- 絵画表現(1・2)
- こころが元気になる!アートセラピー講座(1・2)
- ストレス解消!誰でもできるクリニカルアート
- 朗読文化講座(1・2・3)
- 漢詩を詠んで頭の体操しよ
- 似合う色で美しく・カラーコーディネート講座
- パソコンを活用して仲間と楽しもう
- 誰もが気軽にパソコンライフ
- ワードで絵を描こう
- 「楽しく」「ワクワク・ドキドキ」ホームページ作成
- 「楽しく」「夢ふくらむ」ICT活用講座
- とくしま学博士による歴史教養講座
- 阿波古代史入門講座(中止※9月23日追記)
- 太極拳
- 太極拳(1・2)
- 誰にでもできるヨーガ体操から始めるヨーガ
- GYMSTICK
- [単発講座]歴史文化講座 ~明智光秀は何故謀反を起こしたのか(「本能寺の変」四国説)~:11月9日,16日(月)10:00~11:40自治研修センター
- [単発講座]歴史文化講座 ~“吉野川”をまたぐ!!「渡し舟」から「橋」へ~(上流編):2月17日(水),26日(金)10:30~12:00自治研修センター
- [単発講座]歴史文化講座 ~応仁の乱と阿波細川・三好氏~:10月12日(月)10:30~12:00自治研修センター
- [単発講座]歴史文化講座 ~ニューフロンティア 蜂須賀重喜~:10月7日(水)13:30~15:30西部総合県民局美馬庁舎
- [単発講座]歴史文化講座 ~中世のロマンに想いをはせる-祖谷の平家落人伝説-~:11月25日(水)10:00~12:00西部総合県民局美馬庁舎
- [単発講座]趣味や活動で生きがいづくり:1月29日(金)11:00~12:00自治研修センター
- [単発講座]楽しんで鍛えよう心と体:3月16日(火)10:30~11:30自治研修センター/3月30日(火)10:30~11:30西部総合県民局三好庁舎
- [単発講座]東南海地震に備えて:11月5日(木)10:30~12:00自治研修センター
- [単発講座]複合災害「あなたがとるべき避難行動への備え」:10月22日(木)13:30~15:30自治研修センター(※10月5日追加)
- [単発講座]Wordでできる年賀状作成講座(11月):水),27日(金)10:00~11:30自治研修センター(※10月30日追加)
- [単発講座]Wordでできる年賀状作成講座(12月):水),11日(金)10:00~11:30自治研修センター(※10月30日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき):)10:00~11:30自治研修センター(※12月18日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき):)10:00~11:30自治研修センター(※12月18日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき):2)10:00~11:30自治研修センター(※12月18日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき):2)10:00~11:30自治研修センター(※12月18日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき)招待編:3)10:00~11:30自治研修センター(※2月10日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき)招待編:3)10:00~11:30自治研修センター(※2月10日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき)2.5時間コース(美波):3)9:30~12:00南部総合県民局美波庁舎(※2月10日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき)2.5時間コース(美馬):3)9:30~12:00西部総合県民局美馬庁舎(※2月10日追加)
- [単発講座]はじめてのZoom(きほんのき)2.5時間コース(自治研修センター):3)9:30~12:00自治研修センター(※2月10日追加)
開催日程,申込方法等講座の詳細については,R2後期 講座案内チラシ.pdf (PDF 1.01MB) をご覧ください。
チラシに掲載されていていない講座がある場合もありますので,まなびーあ徳島のホームページの「講座検索」もご利用ください。
※新型コロナウイルス感染症に関する今後の国の動向や県内の発生状況によっては,講座内容・日程等が変更,または中止となる可能性がございますので,あらかじめ,御了承ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止対策について】
県民企画講座は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,全講座「事前申し込み制」となっています。
事前申し込みのない当日参加は原則お断りしていますので,必ず事前に申し込みをお願いいたします。
また,講座参加の際は,以下の感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
〇マスクの着用をお願いします。
〇当日,自宅を出る前に検温を実施してください。
〇以下に該当する場合には,受講を控えるようお願いします。
・来所前に検温を行い,37.5度以上の発熱や,その他の風邪症状,及び,風邪症状がなくても,体調がすぐれない場合
・新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者との濃厚接触がある場合
〇当日,自宅を出る前に検温を実施してください。
〇以下に該当する場合には,受講を控えるようお願いします。
・来所前に検温を行い,37.5度以上の発熱や,その他の風邪症状,及び,風邪症状がなくても,体調がすぐれない場合
・新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者との濃厚接触がある場合
・過去2週間以内に政府から入国制限,入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合等
〇こまめな手洗い・手指消毒等「新しい生活様式」に基づく行動の徹底をお願いします。
〇受講者名簿作成のため,講座参加の際は,主催者への受講者氏名・連絡先の提供をお願いいたします。
より迅速な感染拡大防止のため,県立総合大学校本部事務局においても,講座開催日ごとに受講者名簿(氏名のみ)を収集させていただきますので,あらかじめ御了承ください。
【問い合わせ先】
県立総合大学校本部事務局(自治研修センター内)
〒770-0045 徳島市南庄町5丁目77-1
電話:088-612-8801/ファクシミリ:088-612-8805
E-mail:manabia@pref.tokushima.jp